かえで保育園四街道

今年もついにはじまりました、みずあそび‼タライやシャワー付きプールの周りから水に触れたり、玩具を使って遊んだりと楽しんで参加しています♪「つめたぁい」「きもちいいね」「ひゃ~」「(水をおもちゃですくって)とれたよ」などと言葉にしながら、みずあそびを満喫中の子ども達(保育士も!)。今後も日よけや水分補給で熱中症対策を充分に行いながら、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!

ついについに!子どもも大人も待ちに待ったみずあそびが始まりました‼ビニールプールやタライに加えて、今年は保育士の手作り玩具コーナーも出現。ワイヤーネットにペットボトルやホースなどを取り付け壁に設置すると、子どもたちがせっせと水を運んでペットボトルに入れ、ホースを伝って水が流れていく様子を、キラキラと目を輝かせて観察しています‼タライでは手作りのきんぎょつりあそび。夢中になってすくっています。ペットボトルの色みずを光に透かして「きれいだね~」と覗いて色みずあそびも楽しんでいます!今後も夏ならではの遊びを体全体で楽しみながら、水の性質やふしぎに気付くなど、「かがくのこころ」も育っていってほしいなと思います。

きりん組・ぱんだ組でじゃがいも掘りに行ってきました‼ うきうきと大型バスに乗り込み、かえで農園へ到着。長靴に履き替え軍手をつけてスタート!どの子もがむしゃらに掘っていきます。「みてみて!」「こんなのとれたよ!」と掘っては運び…あっという間に用意した箱が山盛りになりました!合間に出てくるダンゴムシやバッタ、とんでくるちょうちょにも大興奮のこどもたち。暑いので、時々テントの下で休憩したり、水分を摂ったりと熱中症対策をしながら、元気にたくさんのじゃがいもを取ることができました♪

かえで保育園四街道の2階の一室を、支援センター「かえでらんど」として開放しています。 子育てをしている親子が気軽に集まり、友達づくりや悩み・不安の相談などの相互交流ができる場です。 ぜひ遊びに来てください。※ご利用には3日前までにご予約が必要です。

「あめふりさんぽに行って、水たまりをさがしてみよう!」レインコートと長靴を用意して、保育園の周りを探索に出かけました。まずは駐車場に行き、水たまり探し。早速大きめの水たまりを見つけて「おーい、あったよー!」と一人が言うと、みんなで集まり、長靴で入ってみます。「あじさいのはながあるよ!」「おおきなトラックとおったよ!」「あるくおとがいつもとちがうね」など水たまり以外にも色々な発見があります。「つぎはグランドにいってみよう!」といつも遊んでいるグランドに移動。泥の上で足踏みしたり、カタツムリやかえるを探したり、野菜の葉っぱについたしずくを見つけたり、と様々な気づきがありました。

かえで保育園四街道の2階の一室を、支援センター「かえでらんど」として開放しています。 子育てをしている親子が気軽に集まり、友達づくりや悩み・不安の相談などの相互交流ができる場です。 ぜひ遊びに来てください。※ご利用には3日前までにご予約が必要です。

毎年恒例となった野菜の苗植え。今年もきりん組にどんな野菜を育てたいか話し合ってもらい、グループに分かれて苗植えを行いました。今年は、なす・きゅうり・ピーマン・パプリカ・おくら・枝豆・ゴーヤ・かぼちゃ・すいか・メロンです。それぞれグループごとに集まってプランターに植えていきます。保育者からやさしく苗を受け取り、そっと置いたら土をかけます。土の感触やにおいを感じ、葉っぱ・茎の色や形なども観察。「むらさきいろだね」「このはっぱはさきがとがってるね」など様々な気づきがありました。最後はじょうろで水をあげながら「おおきくなあれ」など話しかける子どもたち。今年はどれくらい採れるかな⁈楽しみです♪

この日は雨降り。お部屋で何してるのかな?ときりんぐみを覗いてみると、カラーポリ袋をセロテープで貼り合わせて大きくしていました。色々な大きさのカラーポリ袋の切れ端を、長さや幅を工夫しながら貼り合わせ、どんどん大きくなっていきます。それを窓に付けてみると、まあきれい!色が透けて空が違った色に見えます。こっちから見るとどうなるかな?と裏側に回ったり、裏側にいる子の顔色やシルエットを楽しんだりと、とっても楽しそう‼ 「これをテントにしようよ!」と今度はキャンプごっこに発展。コップや折り紙、綿…いろいろな素材を使いながら、飲み物や食べ物などキャンプに必要なものを作っていきます。そして昼食はテントの下で食べていました♪保育園にある素材だけでは足りないらしく、今ではお家から段ボールやペットボトル、お菓子の空き箱などを持ち寄り、ものづくりがどんどん進化中です!

今日のおやつは、今が旬のそら豆!きりん組の子どもたちにさやとりをお願いしました。栄養士さんから、「なんでそら豆って名前か知ってる?茎から空に向かって育っていくからそら豆っていうんだよ。」と教えてもらい、思わず大人も一緒に「へぇ~」...

毎年5月には保護者会を行っていましたが、保護者アンケートにて「保育参観を年2回にしてほしい!」とのご意見を頂き、今年度より保育参観となりました。朝の会やお気に入りの手遊びやゲーム、親子で製作など、普段の様子を見て頂けたかと思います。参観の後はクラス懇談会も行い、自己紹介や名前の由来やストレス解消法などの質問コーナーもあり、和気あいあいとした雰囲気で終了となりました。雨の中ご参加いただきまして、ありがとうございました!

さらに表示する