野菜の中身はどうなっているんだろう?そんな言葉がきっかけでした。

まず種の絵本を読みました。その後、給食室の職員が実際に野菜を切り、中身を見てみました。

戸外活動ではカラスノエンドウ探しがブーム。
「これは、似てるけどすごく大きいね!」

「見てみて!」と 声が聞こえてきそうですね♪

プランターに種をまきます。種がカラフルで、ワクワクしますね。

自分で穴をあけて、その中にそっと入れました。

プランターは10個、園児は8人。一人数種類ずつ植えてみました。体験できるものが多いのが少人数保育の良いところです。
その日の給食にスナップエンドウがでてきたので、頑張って食べる子どもがたくさんいました(実はメニューとタイアップして食育スケジュールを組んでいます)
昨年度は『苗』を植えたのですが、今年は『種』から植えてみました!生育期間は長くなるけど、お世話をたくさんして、気長に生長を待ってみたいと思います♪