カテゴリ:その他



たくさんのおうちの方にお越しいただき、夕涼み会を行いました!

さくら駅前は小動物が大ブーム!あちこちにさまざまな生き物がいます。 子どもたちも動物が大好きなので、いつも動物たちの様子をじーっと観察しています。そこで今回は、園にいる小動物を紹介します。

保育園では災害に備えて、毎月様々な訓練を行っています。 今月の想定は『震度6。安全な場所へ避難するも、職員が割れたガラスで負傷したので応急処置をする』でした。

消防避難訓練 火災が発生した設定で消防士さんに来ていただいて避難訓練を行いました。 子どもたちの避難の様子や消火器の使い方、火災時の避難の仕方など教えていただきました。

保育園の園庭にある金柑の木育ちのあおむしをきりん組(5歳クラス)が発見したのを聞いて、こあら組(3歳クラス)もクラスを飛び出し、あおむしをみつけて、初めての生き物の飼育にみんなで挑戦しました(/・ω・)/✨

本格的に水あそびが始まる前に、職員はAED研修を受けました。 美浜消防署の方にお越し頂き、AEDの使い方や心肺蘇生法について教えていただきました。

今回は毎月行っている『園内研修』の様子を投稿します✨(*‘ω‘ *)✨

27日(木)に千本桜公園にお弁当を持ってお花見に出かけました。

消防隊員の方に来ていただき、救命講習に職員一同参加しました。命の大切さがわかる動画の視聴や、心臓マッサージや人工呼吸などの実技、AEDの使用などを学びました。保育園で過ごしている子どもや職員はもちろん、近隣の方の非常事態でも今回の学びが活かせたらと思います。

凧あげをしました!

さらに表示する