消火訓練を行いました

消防署から水消火器をお借りし、職員のほか園児も消火訓練を体験しました。

職員「119番して消防車を待っている間に火が広がっちゃうかも。どうしたらいい?」

園児「…(火を)消す!」

はじめに職員がお手本を見せます。奥のコーンを火元に見立てています。


4歳児組さん。手順を守り、1人でも消火できました!

ドキドキしながら、ホースとピンを外します。

実際は火元から距離を置いて消火しないと

危ないので、訓練でも離れて消火にあたります。

小さい組さんは、職員と一緒に行いました。


水消火器訓練は涼しくなってきたタイミングで行いました。

今月は通報訓練も行い、毎月、様々な災害を想定した訓練を行っていますが、火災は未然に防ぐことが

できます。消火と防火…ともに気を付けていきたいと思います。